
こんにちは。ダーランド
(@darando85)です。
「ユーモアのセンスを身につけたい」
「ユーモアのある人になりたい」
このように悩んでいませんか?
そのような方にオススメの書籍が「ユーモア最大の武器である」です。
実はユーモアのセンスは簡単に身につけることができます。
そもそもユーモアとは、人間生活でにじみ出る面白み。ちょっと上品なジョークだったり、人生の矛盾・滑稽(こっけい)などの人としての共通の弱点として陽気で寛大な態度で楽しむ気持ちです。
つまり「特別なこと」を考えたりしなくても日常生活の中でユーモアを生み出すことができます。
この記事をを読むことで
- 「ユーモア最大の武器である」の重要ポイント
- ユーモアの間違った思い込み
- ユーモアを身につけるテクニック
ついて学ぶことができ、ユーモアに対しての考え方が大きく変わっていきます。
そしていつでも簡単にユーモアを生み出すことができるようになります。
ぜひ最後まで読んでください。
ユーモアに関するとんでもない4つの思い込み


はじめにユーモアに関するとんでもない4つの思い込み紹介します。
この思い込みをなくすことがユーモアへの最初の1歩です。
- ビジネスは真面目であるべきという思い込み
- うけないという思い込み
- 面白くなければいけないという思い込み
- 生まれつきの才能という思い込み
①:ビジネスは真面目であるべきという思い込み
職場は真面目であるべきという思い込みは間違いではありません。
しかし、ユーモアのセンスがある人のほうが仕事ができるという印象を与えます。
そして上司やリーダーに求められるものは真面目さよりも
- 飾り気のない
- 人間らしさ
これらを求める人が多いです。
遊び心がある文化は、とくにチームにとってリスクの高い場面や困難なときこそ、しなやかに乗り越えるのに役立つ
もちろん四六時中ふざけてはダメです。
真面目ところと陽気なところを使い分け、絶妙バランスがとても重要です。
②:うけないという思い込み
「失敗」を恐れてジョークを言わないという人は多いです。
そもそもジョークが
笑いをとった➡︎成功
うけない➡︎失敗
このように思い込むのは間違いです。
重要なのはジョークが適切と見なされたかどうか?です。
真面目な場面でジョークを言えば「無礼者「ふざけすぎ」」と悪い印象を与えてしまいます。
ジョークを失敗を恐れるのなら
うけるか?うけないか?
ではなく
適切か?不適切か?
これを意識すると「失敗」恐れもなくなり、より積極的にジョークが言えるようになります。
③:面白くなければいけないという思い込み
ユーモアや陽気さを発揮するなら、面白くなければいけない。
確かに「面白い」ほうがいいのですが、それよりも重要なことがあります。
それは自分にユーモアのセンスがあるとを伝えるということです。
「めちゃくちゃ面白い」➡︎「ちょっぴり面白い」
「あはは!」➡︎「へえ!」
実は思わずクスッと笑う程度のほうが絶大な効果があります。
- 一緒にいて疲れない
- 親しみやすい
ユーモアはこのように「緊張を和らげる」ためのものと認識しておきましょう。
④:生まれつきの才能という思い込み
ユーモアのセンスは生まれつきと思い込みも間違いです。
ユーモアはトレーニングと実践によって身につけることができるスキルです。
この本の著者であるジェニファーさんは家族に中で1番面白くない人と思われていたそうです。
そこでジェニファーさんは
- 家庭内の地位を奪還したい
- 世界に衝撃を与えたい
とい強い願望に燃えてユーモアに関する本書を書いたそうです。
つまり生まれきではなく、誰でもユーモアのセンスを磨くとができるということです。
ユーモアの種類


ユーモアにも種類があります。
- スタンダップ(攻撃的・表現力豊か)
- スイートハート(親しみやすい・さりげない)
- マグネット(親しみやすい・表現力豊か)
- スナイパー(攻撃的・さりげない)
様々な種類のユーモアを場面によって使い分けていけるようにしましょう。
スタンダップ(攻撃的・表現力豊か)
スタンダップは笑いのためなた少々事を荒立てることもいとわない、天性のエンターティナーです。
人前に出るとより実力を発揮し。毒のあるユーモアや悪ふざけ、自虐ネタも堂々と披露できるタイプです。
笑いのためなら少しくらい相手の機嫌を損なっても問題ないと思っている人は、スタンダップに当てはまる可能性が高いです。
スイートハート(親しみやすい・さりげない)
スイートハートはよく練ったひたむきなユーモアを好みます。
逆に相手の感情を傷つけるようなジョークは好みません。
- 周囲を元気づける
- みんなを結びつける
このようなことにユーモアを使います。
明るいユーモアが好きで、よく考えてからものをいうと言う人はスイートハートに当てはまります。
マグネット(親しみやすい・表現力豊か)
マグネットはいつも上機嫌で、周囲のムードを盛り上げる能力に長けています。
物事を常にポジティブにとらえ、人を困惑・動揺させるようなユーモアは避けます。



学校のクラスに1人はいるムードメーカータイプです。
- 自らモノマネや人マネをする
- 乾杯の挨拶がうまい
このような人はマグネットに当てはまります。
スナイパー(攻撃的・さりげない)
スナイパーは鋭くて皮肉っぽく、さりげないユーモアを好みます。
話し方は小声でそっけないが、考え抜かれた気の利いたジョークを披露するタイミングをじっと黙って待っています。
そのためスナイパーを笑わせることはかなり難しいです。
1発ジョークを決めるのが好きで、人を煙に巻く(大袈裟に言い立てて相手を惑わせる)ような人はスナイパーに当てはまります。
生活に潜んでいる事実を見つけて活用する


ユーモアは簡単に生み出すことができます。
その方法は周囲の人たちの生活に潜んでいる事実を見つける。
日常生活の中で下記のことにに注目するだけです。
- 不調和
- 感情
- 意見
- 痛み
- 喜び
「何か面白いことを探す」必要はありません。
①:不調和ー違いに気づく
普段の自分の生活の中から
- 他人と自分の違い
- 昔の自分と今の自分の違い
これらの行動に違いを見つけてジョークにします。
大学の卒業式前夜にコカインを吸ったくらいなのに、いまじゃインフルエンザの予防接種さえ怖い。
引用:ユーモアは最大の武器である
このように生活の中に潜んでいる異なること・不一致に注目すれば、面白いことは簡単に見つかります。
②:感情ー自分の気持ちに気づく
感情に注目すると面白いことはすぐに見つかります。
- 恥ずかしい
- 嬉しい
- 悲しい
- 誇らしい
- 気まずい
などの感情はユーモアの絶好の入り口になります。
「飲み会は苦手。それなのに2次会に来いって?ウソだろ?」
「コーラを飲もうとして蓋を開けたら思いっきり吹き出した。最悪だー。」
このように感情に細心の注意を払うことでユーモアを生み出すことができます
③:意見ー自分の考えに気づく
自分がこだわりを持っている考えをユーモアにしていくこともできます
「ジョギングを意味ない。でも強盗から長距離を逃げるのには役にたつかも。」
など「なんで〇〇が〜なのかわからない」といったことに注目することでユーモアを生み出すことができます。
ただちょっと批判的になってしまうので注意が必要です。



言うタイミングの難しいので慎重に使いましょう。
④:痛みー自分がどんなことで傷つくか、恐れを感じるか気づく
思いがけず大変な思いをした時や気まずい経験などに注目してジョークを生み出します。
- デートの後で鏡を見たら歯に食べ物が挟まっていた
- 遊園地で長い行列に待たされて熱中症になった
このようなつらい体験をネタにしていきます。
もちろん辛い経験を面白おかしく話すことができるのはある程度時間が経ってからです。
「喜劇とは悲劇に時間を加えたものに等しい」
このような名言も昔から語られています。
今後、辛い経験をしたときにいつかは笑い話になると思って乗り越えていきましょう。
⑤:喜びー自分が思わずにっこりしてしまうものに気づく
自分が思わず笑ってしまうことを他人に分かち合うだけです。
これには想像以上のパワーがあります。
「購入したコートが、公園で散歩していた犬の服に似ていた」
「子供が突拍子もない事を言った」
など自分が思わず笑ってしまうことを覚えておき、あとでシェアしましょう。
笑いが起こったり広まったりするのは他の人と一緒にいる時です。
そして笑いは感情の伝染を促進します。
面白いと感じたことはどんどん周りとシェアしてください。
本をお得に読むことができるサービス
最後に本をお得に読むことができるサービスを3つ紹介します。
- Kindle Unlimited(読み放題)
- Audble(聴く読書)
- flyer(本の要約)
Kindle Unlimited


たくさんの作品を読みたい人におすすめ‼︎
Amazonの電子書籍サービス。200万冊以上が月額980円で読み放題。
初回登録の30日間は無料!!いつでも解約可能で無料期間中に解約すれば料金不要。
2ヶ月99円のお得おプランも。
\ 初回登録30日間無料 /
※無料期間中に解約すれば料金不要
Audible


活字が苦手・通勤中や家事をしながら学びたい方におすすめ‼︎
Amazonの「聴く読書」。
12万以上の作品が月額1500円で読み放題。
初回登録の30日間は無料!!
無料期間中に解約すれば料金不要。
\ 初回登録30日間無料 /
※無料期間中に解約すれば料金不要
flyer


今読むべきビジネス書に出会える。本の要約サービス。
ベストセラーから今話題の本まで2600冊以上‼︎
アプリ・WEBどこでも使えて、1冊あたり10分で読める。
※7日間無料お試しあり。
料金プラン | フリー | シルバー | ゴールド |
---|---|---|---|
価格 | 0円 | 500円 | 2000円 |
読める冊数 | 無料20冊 | 無料20冊+有料5冊/月 | 無制限 |
\ 7日間無料お試し /
※無料期間中に解約すれば料金不要