
どうも。ダーランドです!
書籍の紹介をします。
今回紹介する書籍はこちら!!
- 書名:1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック
- 著者:許 成準
- 出版社:すばる舎
圧倒的な成功を収めた天才と呼ばれる人と普通の人の違いは日々の『習慣』が関係しています。
本書では『天才』と呼ばれる人のちょっと変わった『習慣』を紹介しています。
- 成功者と普通の人の違いを知りたい
- 成功者にはどんな習慣があるか知りたい
- モチベーションを上げたい
第1章:集中力を強化するライフハック
第2章:アイデアが湧いてくるライフハック
第3章:仕事の生産性を上げるライフハック
第4章:ストレスに打ち勝つライフハック
第5章:学び、自らを高めるライフハック



では早速紹介します。
2年後を予測する
是川銀蔵さんは「日本のウォーレン・バフェット」といわれることのある投資家です。
そんな是川銀蔵さんの『習慣』は世の中の2年後を予測するというものでした。
是川銀蔵さんは住友鉱山の投資を大成功させたり、「太平洋戦争」を予測したこともあるそうです。
常に経済の動向に目を配り、2年後の変化を予測する『習慣』をもっていたことが正確な予測の秘密でした。
- 1年後では短すぎる
- 10年後はかなり専門的な必要となり難しい



2年後というのが絶妙なんです。
是川銀蔵氏さんは以下のように語っていたそうです。
重要な情報は丸ごと暗記する
投資の神様のウォーレン・バフェットは重要な情報は丸ごと暗記してしまうという『習慣』を持っているそうです。
普通の人ならいくつかの銘柄の情報を閲覧しているうちにさっき見た銘柄の情報など忘れてしまいます。
しかし、ウォーレン・バフェット氏は銘柄情報を記憶しているため、頭の中で情報を比較・関連付けて考えることが可能になります。
- この企業は赤字だが対昨年比で赤字が減り、売上が増加した。投資を検討しよう
- この企業は今年純利益が急激に増加している。なぜだろう❓



過去のデータを記憶していない人に、こんな思考は生まれませんね。
『暗記は悪い勉強法』
このような観念に執着せず、自分にとって重要な情報は可能な限り暗記するようにしてみることで仕事や趣味の生産性・効率が上がる実感を得られるかもしれません。
終わりに
『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』の紹介でした。
天才たちの少し変わった『習慣』がわかる書籍です。
- 小さい頃から自然に身についたもの
- 色々試して行き着いたもの
様々な『習慣』が紹介されています。



もし自分にもできそうなものがあった試してみましょう!
以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。