
どうも。ダーランドです。
2022年1月の家計簿がまとまりましたので公開します。
この記事がおすすめの人
- 20代サラリーマンの家計簿を知りたい人
- 家計管理で悩んでいる人
- 自身の家計簿と比較してみたい人
目次
プロフィール
僕のプロフィールを簡単に紹介します
年齢 | 20代後半 |
---|---|
家族構成 | 7人暮らし (ダーランド・妻・子2人・妹・親2人) |
住居 | 持ち家(ローンなし) |
職業 | 会社員 |
車 | あり |
妻は自営業をしており保育園の費用・食費・車の燃料代(経費)の支払いを担当していただいています。



これには本当に助かっています。
家計簿のつけ方
マネーフォワードMEというアプリで家計簿を管理しています。
項目は3つで管理をしています。
- 住宅
- 特別な支出
- 交際費
詳しい家計簿のつけ方は別記事にまとめていますでそちらもぜひご参照ください。
あわせて読みたい




【意外に簡単】家計簿の付け方・把握するべきこと
節約の基本は現状の支出を把握することからです。そのために家計簿はとても有効です。家計簿で把握することは3つしかありません。そこで当記事では家計簿がなかなか始められない・継続できないという方へ家計簿のつけ方・把握することを紹介します。
2022年1月 家計簿
収入&支出
- 収入:301664円
- 支出:134038円
- 貯蓄率:55.5%


項目 | 金額(円) | 比率(%) |
---|---|---|
住宅(基礎生活費) | 107819円 | 80.44% |
特別な支出 | 0円 | 0% |
交際費(お小遣い) | 26219円 | 19.56% |
合計 | 134038円 | 100% |
住宅(基礎活費/月)
住宅の項目は生きていく上で必ず必要な毎月の基礎生活費になります。
項目 | 金額(円) |
---|---|
電気代 | 36046円 |
水道代 | 0円※来月 |
通信費 | 5280円 |
保険 | 8860円 |
年会費・サブスク | 57633円 |
合計 | 74830円 |
この項目は基本的に特に大きく変わることはありません。
今月以下の理由により年会費・サブスクが多くなっています。
- クレジットカード:SPGアメックス年会費
- 『VALX RED GEAR』の定期購入の一括支払い



SPGアメックスは年会費は高額ですが年に1度の無料宿泊で元がとれるので発行しています。
『VALX RED GEAR』は減量を助けてくれるサプリメントです。
リンク
- カフェイン
- コエンザイムQ10
- カルニチン
このような脂肪燃焼の促進を助けてくれる成分の全部入りのサプリメントです。
年末年始で少し体重が予定より増えてしまったので少し調整するために購入しました。
特別な支出
特別な支出の項目は冠婚葬祭やプレゼント代などを計上しています。
項目 | 金額(円) |
---|---|
特別な支出 | 0円 |
合計 | 0円 |
今月は特別な支出はありません。
交際費(お小遣い)
僕が実践している最強節約術1ヶ月3万円の項目です。
あわせて読みたい




【最強の節約術!!】1ヶ月3万円生活
資産増加のために日々家計簿をつけ、固定費を削減しているし節約に励んでいる方も増えてきています。 固定費を削減した後のさらなる節約のために1ヶ月3万円生活を紹介します。
先月は少し頑張ったのでプラスからのスタートとなりました。
今月は35566円からのスタートです。
項目 | 金額(円) |
---|---|
外食 | 750円 |
娯楽費 | 3890円 |
交際費 | 200円 |
ボディケア | 6200円 |
サプリメント | 15179円 |
合計 | 26219円 |
今月はプロテインなどのサプリメントを購入。



サプメント代は僕にはかかせません。
終わりに
2022年1月の家計簿でした。
貯蓄率はなんとか50%以上を達成できました。
残った分は投資信託の積立や個別株の資金となります。



現金があまり残らない・・・
以上になります。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。